柿添原型株式会社
ご依頼の流れ
ここでは、ご依頼から納品までの流れを紹介します。直接原型師が対応いたしますので、お客様のイメージに近い原型制作が可能です。経験豊富な原型師がお客様のアイデアを具現化し、クオリティの高い原型やサンプルを提供します。
信頼性と品質にこだわり、お客様に満足いただける成果物を提供いたします。
01
依頼内容のご確認
お客様のご要望やアイデアを詳しく伺い、一緒にプロジェクトの目標を確定します。
仕様書は3面図があれば理想ですが、正面絵1枚のイラストからでも立体化できます。この段階で仕様に示されていない後ろ姿(おしりの形など)を決めます。仕様を確定し、見積書を作成します。
02
3Ⅾ原型の制作
ZBrushによる制作です。完成後、「.obj」.「stl」「.step」「.iges」 など、入稿用3Dデータを作成致します。
データの形式に指定がある場合には仕様に記載してください。
03
3Ⅾ原型の完成
オンラインストレージ等で納品いたします。内容が仕様に合っていなかった場合の修正は無償です。仕様変更に当たるような大幅な修正は再度見積もりますのでご相談ください。
04
実物原型の制作
3D原型から出力用データを作製し3Dプリンタで出力します。洗浄、2時硬化、バリ取りなどの過程を経て仕上げます。サーフェイサーを吹き、磨き仕上げした実物原型を作成いたします。
05
実物原型の完成
宅配便等で納品いたします。内容が仕様に合っていなかった場合の修正は無償です。仕様変更に当たるような大幅な修正は再度見積もりますのでご相談ください。
06
彩色原型の制作
3D原型から出力用データを作製し3Dプリンタで出力します。洗浄、2時硬化、バリ取りなどの過程を経て白原型を作製し彩色します。
基本的な色指定はPANTONEで行います。
07
彩色原型の完成
宅配便等で納品いたします。内容が仕様に合っていなかった場合の修正は無償です。仕様変更に当たるような大幅な修正は再度見積もりますのでご相談ください。